
食処 笑や
店主 新井 和彦 さん
事業内容
居酒屋の経営
プロフィール
昭和49年12月生まれ、行田生まれ行田育ちの51歳。社会に出てからは、運送業一筋で、トラックや自分でダンプを運転して残土やコンクリート製品を運んでいたが、体調を崩したことをきっかけに家業の居酒屋を継ぐことに。子どもの頃から両親の店を見ていて、いつか自分もやるんだろうなと感じていた思いを形にし、現在は「食処 笑や」の店主として店を切り盛りしている。

——ご実家が飲食店だったんですね。
そうなんですよ。もともとは、親父とお袋が別の場所でラーメン屋を営んでいました。その後、親父が今の場所に自分で建物をリフォームして、ラーメン屋を始めたんです。親父が亡くなってからは、家族で試行錯誤しながら焼き鳥を始め、お袋と嫁さんが切り盛りしていました。自分はダンプに乗りながら手伝っていたんですけど、身体を壊して思い切ってこれ一本に絞ったのが3年くらい前かな。16年間やっている焼き鳥に加えて、去年お店を改装してホルモンも始めました。

——改装してお店の雰囲気は変わりましたか?
変わりましたよ。お客さんの層も変わったし、出入りも増えましたね。前は奥に6席しかなくて、ひと組入ると満席で動けなかったんですけど、改装してからは20人くらい入れるようになったんで、にぎやかになりました。

——お客さんは口コミで増えるんですか?
そうですね、口コミとネットですね。インスタとかGoogleの口コミをお客さんが書いてくれるんで、それ見て来てくれる人も結構います。でも、焼き鳥屋の頃からの常連さんも変わらず来てくれてますよ。
——お店のこだわりってありますか?
こだわりっていうか、「居酒屋だけど型にハマらない」って感じですかね。ここ来れば何でも食べられるよっていう店にしたいんです。みんなで楽しく飲んでくれたらそれでOK。自分もカウンターで一緒に飲んじゃってますけど(笑)。新しく来たお客さんには声かけて、みんなでワイワイできるようにって気にかけています。
——料理へのこだわりは?
前はとにかく安く出すのをモットーにしてたんですけど、最近は物価が上がりすぎちゃって。値段をちょっと上げざるを得なかったんですけど、それでもできるだけ安く出したいと思ってます。うちは毎日肉屋さんから新鮮なお肉仕入れてるんで、冷凍肉じゃなくて新鮮なやつを出してます。
——人気のメニューは何ですか?
やっぱり焼き鳥全般と牛ハラミですね。ホルモンも自家製のタレで作ってるんで、よく出ますよ。あと、お袋が作る昔ながらのフライも人気で、それ目当てに来る人もいます。最近はチーズとか餅を入れた進化系フライもやっていて、そっちもよく出ますね。

——ランチ営業もしているんですよね?
そうそう。月曜から土曜の11時から14時までやってます。行田って昼飲みできるとこ少ないみたいで、職人さんとか運送屋さんが雨で現場休みになったりすると来てくれますね。近所の人も多いですよ。ランチの人気メニューはカツカレーと牛ハラミ、それと大ママの日替わり定食。日替わりはミックスフライだったり、鯖の味噌煮だったり、焼き魚や肉じゃがだったり、その日の気分次第(笑)。サラダと小鉢もついて1000円です。


——今、ご苦労されていることはありますか?
やっぱり物価高ですよね。お酒もお肉も全部値上がりしてるんで…。今までずっと値段上げないで頑張ってたんですけど、さすがに先月から値上げさせてもらいました。米も高くなってるし、もう大変です。
——イベント出店も始めたって聞きました。
はい。去年から市内のイベントにちょこちょこ出店しています。自分の代になったんで、新しいお客さんを増やしたくて。どうせなら自分から発信していこうって。目立つの好きなんで、積極的にアピールしていきたいですね。

——実際に出店してみてどうでしたか?
いやー、大変ですけど楽しいですよ。初めてのことばっかで新鮮です。最初は焼き鳥で出店してたんですけど、この前は西成風のホルモン焼きを出してみたら、これが結構売れて。短時間で25キロくらいの肉がさばけたんで、次からはホルモン一本で行こうかなって思ってます。

——新しいメニューのヒントはどこから?
他のお店に行って「これ美味しいな」って思ったのをヒントにして、自分なりに試作してみてます。で、常連さんに食べてもらって感想聞いて、評判良ければメニュー入り。逆にダメならすぐ消えます(笑)。
——そうやって定番メニューになったものは?
ホルモン焼きはそうですね。あとは牛モツのユッケジャンスープも。冬は鍋もやってます。

——どんな鍋があるんですか?
「痛風鍋」ってやつです。牡蠣、白子、ホタテ、エビ、あん肝が入ってて、美味しいですよ!みんな足引きずって帰ります(笑)。シメにご飯やラーメン入れて楽しんでもらってますね。他にも、ちゃんぽん風クリーミー鍋とか味噌鍋とか色々作りました。
——今考えてる新メニューは?
カエルとかワニとかイノシシとか、ちょっと変わったお肉を出そうかなと思ってます。若い子がインスタで見て「え!?」ってなるのが面白いんです。年配の方は逆に「懐かしいなぁ」って言ってくれますし。ベトナムとかパキスタンなどの外国のお客さんも来てくれて、美味しいって喜んで食べてくれるんですよ。
——お店はご家族でやっているんですか?
はい。お袋と嫁さんと3人でやってます。昼はお袋が料理してくれて、夜は夫婦で。嫁さんが料理担当で、自分は焼き鳥焼いて、あとは配膳したりお客さんとしゃべったり(笑)。カウンターでよく夫婦ゲンカしてますけど、仲が良い証拠なんで温かい目で見てやってください(笑)。

——その面白いトークは昔からですか?
そうですね、昔からしゃべるの大好きですから。お酒も大好き。ほぼ毎晩飲んでます(笑)。
——最近、地域のメディアにも出てるそうですね!
そうなんですよ。イベントで「のぼさん」に会って、「取材してよー」って冗談で言ってたら本当にお店に来てくれて。のぼさんのテレビ行田の番組「電波に頼るな」に出してもらってお店のPRができました。結構効果ありましたよ!
——今後の目標は?
とにかく行田を盛り上げたいです!行田を元気にしたい人たちと一緒にイベント出店したり、どんどん発信していきたいですね。お店としては、地域に根付いてお客さんとの距離が近いのを大事にしていきたいです。一対一のやり取りってやっぱり楽しいですから。SNS見て若い子とか旅行で来る人も増えてるんで、これからもどんどん発信していきます!
——最後に、お店ではどんな時間を過ごしてもらいたいですか?
忘れられない夜を過ごしてほしいですね(笑)。もちろん料理の味も大事だけど、それだけじゃなくて「なんか面白かったなー!」って思ってもらえるお店にしたいです。家族連れも大歓迎です!人と人とのつながりをこれからも大事にしていきたいですね。

食処 笑や
住所:行田市旭町10-5
TEL:070-7518-4578
営業時間:昼11:00~14:00(13:30ラストオーダー)
夜17:00~24:00(23:30ラストオーダー)
定休日:日曜
※マスターの気分次第で日曜日に営業することもあります。詳細はInstagramをご確認ください
Instagram:https://www.instagram.com/shoya_1919/